すちゃらかぁん。

好きなことをだらだら書いちゃってます。

松江バッティングセンターへと赴いた!



ランキング参加中です!  ぴょぁぁ君ポチっとしてもらえると嬉しいです!



水色 : ざれんくん (基本書いてる人)
ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分)
紫 : よくわからないけど役目たくさん


水色 : ざれんくん (基本書いてる人)
ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分)
紫 : よくわからないけど役目たくさん

 

ブログ7周年おめでとう。

どうもざれんですー。

 

 

本日は7周年ですね。おめでたい。

それだけでひとつの記事するか否か4分くらい考えてたんですよ。けどもね、まあ毎年もやらなくていいか、となりました(笑)

 

深夜枠でやればよかったんじゃない?
あぁ…………。

 

今後ともよろしくお願いしますね!

 

 

関連記事ーの。

ウェアハウスでもうちょっと遊んでみたかったなあ。
なんでPSO2?
そりゃもう明後日だかにリニューアル版が始まるからですよ。
やるんです?
そりゃ最初はワクワクしますからっ。
飽きるんですよね。
ふむん……。

 

 

 

 

ばばん!

松江バッティングセンター。秋だか冬だかに行ったんです(笑) いいとこいいとこ!
薄れるコカ・コーラ。

 

写真見返してみるとなんだ、ずいぶんと晴天の日に行ったんですね。超青空じゃないですかー(笑)

青空って最高ですね! なんだそら、まあね。

 

 

松江バッティングセンター!
島根じゃないよ。

 

バッティングセンターといえばやはりゲーム機。バッティングがメインでありながらも何気に揃うレトロアーケードたちが魅力的。今あるゲーセンよりもよっぽどお得で強いですね! ゲームやってバットも振ってね。

 

場所は珍しく東京本土の最東、すぐ沈むってか沈んでるでお馴染み江戸川区でございます。ネタじゃん。

こちら松江バッティングセンターは新小岩駅が最寄りだって言いますが、いざすんごい離れててビビりました(笑) 地元民向けだここは。

 

かなり前にゲームセンターCXのたまゲー(ゲーセン巡りのミニコーナー)でここに来ていたのを覚えてます。バッティングセンター回はどれもいいんですよね。文字通りバッティングがあるから(笑)

 

 

 

入るとマリオが!

マリオブラザーズ。セガの筐体に入ってるのがなんだか面白いね。
縦長写真久しぶりかも。

 

すんごい外の光強すぎて画面真っ暗じゃないですか(笑)

皆さんご存知、スーパーじゃないマリオブラザーズです。お安い、1プレイ50円。

 

 

喫煙中の店員さんにペコリと挨拶をして中へ。マリオのとこはホントにまだ入り口なのです。

 

中は細長い作りです。片側ゲームで片側バッティングとかになってます。

 

 

 

麻雀だスロットだズラズラーっと。

麻雀。トランプ。スロット。ほとんどスペース割かれてる(笑)
トランプもあるね。

 

ざれんくんは未だ麻雀のルールができませんし、スロットはなぜか右だけ目押しができません。故に遊ばないのだ……。だ、誰か教えてあげてぇぇ。

というか台数多すぎてスペースめっちゃ割かれるでしょう(笑) でも細長いと言ったのもまた、この後ろまだあるんですよ(笑)

 

大好きなNEWのUFOキャッチャー!

ソニックの曲が流れるで有名なNEWUFOキャッチャー。景品取り出し口にもソニック描いてあるよ。すごい好きなんだよね。なおここは死んでた。
急に廃墟みたくなった。

 

小中学生への注意喚起があるあたりやっぱり地元のちびっ子が集まるいい場所なのでしょう。ステキ。

かなり年季が入ってる見た目に中身もないときたのでこりゃもう、激アツな置物ですよ。動いてても汚いから触りたくないよね(笑) うん。

 

あっ、そしてUFOキャッチャーのおかげで少しバッティング面が見えましたね? ふふん。

 

 

王道……王道?

ドンキーコングとスト2だ。王道も王道……何!? クレイジーコングだあ!
有名ゲームたちの登場です。

 

スト2にドンキーコングはもう間違いない王道ですね。どこに置いてあってもアツい彼らです。

 

ここ松江バッティングセンターでは筐体の上に灰皿が乗ってるのが特徴的。喫煙者諸君は吸いながらのプレイもできそうでいいですね。とてもゲーセンらしい、そう、ゲーセンよりも(笑)

 

えぇ、戻りますがこれはドンキーコングではない!

なんとクレイジーコングです。しかもPart2です。調べるとすぐ出てくるから気になったら調べてみよう!

Part2なのでパッと見ドンキーですが、あの不安にもクセにもなる音がデモで流れてますからクレイジーコングなのです。これは後述あり。

 

 

その他またも麻雀にアルカノイド、くにおくんもありましたよ。

 

そうしていよいよバッティングへ。

 

 

 

バッ……ピッチングだあ。

パーフェクトピッチング。ボールを投げて点数板を引っぱたくやつ。
※ざれんくんはなぜか肩が壊れてます。

 

9個の的を狙いましてボールをぶん投げるゲーム。得点板を引っぱたいて明かりを消す快感はきっと素晴らしいものなのでしょう……。

 

これはなんと動画を出してます。

いきなり何の動画だ? と思った人もいただろうね。
この動画かそれ以外か、クレイジーコングの音が漏れて聞けますよ。

 

結果。

2回やってこの結果である。0回。肩はボロボロ。パーフェクトピッチング。
2回やってこれ。
めっちゃ印刷ズレてる。

 

 

ここいらでアルカノイドもやってました。


てかなんでこれ年末に出したんです?
忘れてたの引っ張り出して年内に出しておきたかったんだろうね。

 

なんかのランキングも。

「ZRN」という名前を見つけたらそこにざれんくんが来た証!
何のゲームだっただろうね。
「ZRN」って名前がランキングにあったらそれざれんくんですよ。
いろんなゲーセンで見つけてみよう!

 

 

 

いよいよバッティング!

快速球ですって。130? 120? ちなみに僕はこんなんやりません(笑)
お写真は130? 120? かスピードがあるコーナー。
自分がどのスピードのやったか覚えてないよ~。

 

他に90と100もありました。そいで120と120or130のやつですね。

たぶん僕ですから90選んだんじゃないかなあ。野球わかる人じゃないと判断できないね。

 

ということで動画。


サムネがテキトーすぎる(爆笑)
さすがサブチャンだ!(笑)

 

極力編集しないで楽するチャンネルなのに顔映りまくってビビったやつです。それは覚えてます(笑)

ありえないほどテキトーなアップをしたりして誤魔化してるのがなかなかですよこれ。

 

あぁでそいで、動画で何Km出てるかスピード感わかりますかね? わかったら教えてほしいです~。

 

 

 

そんな感じで楽しんだらば最後にマリオ。

マリオブラザーズ。3位だって(笑) ヘボい。
3位。
ヘボい(笑)

 

最初入口にあると言ったマリオはここでは出口にあるゲームですね。最後に遊んで大満足。

想像以上に僕、マリオブラザーズ下手でこれまたビビりました(笑) もうちょっとできると思ってたんだけどなあ。

 

 

お外には綺麗な実がありましたよ。

柿? じゃないか? なんだかいいよね。
持ってっちゃダメですよ。

 

やっぱりバッティングセンターは映像で見ていた通り、お得で楽しめる場所でした。ゲームだけじゃ飽きてしまうとしてもスポーティーに気分転換できるのでなんと素晴らしい。

そりゃね、ラウンドワンは成功しますよ。えぇそういう結論になるの?

 

こういう昔からある場所を愛でましょう、とっても大切にしていきましょう。

自称レトロゲーマーとしてレトロチックな環境が滅んでいくのは見たくありませんよ。大事に大事にしていきましょう……。

 

 

 

あーね、ざれんくん?
ん、なんでしょ。
自称レトロゲーマーのざれんくん。
ふふん、なんだいざれんちゃん?(嬉しい)
久々のレトロゲー関連な記事だったと思うけどこのブログなくない?
えっ。
レトロゲーム好きと言いつつ、レトロゲーのカテゴリーがないじゃないか!

…………えっ。

 

 

 

 

おわりですー。

 

 

ということでカテゴリーを作りました。今までの記事もこれ書き終わったら入れていくつもりですよん。がんばって。

 

でもまさかなかったなんてなあ……。7年やってるのに。まあカテゴリーは引っ越し分考えればリセットされてるからさ……。

 

 

読んでくれてありがとうございますー! すすー!

ではまた~。

 

 

トップに戻る

記事内の版権画像、映像等は元の権利者様に帰属します。

Copyright © 2014-2023 Zaren_Oberio All Rights Reserved.
Copyright © 2014-2023 KMZC All Rights Reserved.