アローラ!!
ざれんです~。
前にワールドホビーフェアのポケモンブースでアローラの挨拶を動作付きでやったんですよ。
そいたらばまあひかれたこと(笑)
ショックだったなあ。
ポケモンブースでしかも島巡りを題してるならば、ねぇ...(笑)
もう過ぎた話です。
そうだ、今日から10月ですね。
さっき100円ショップに行ってきまして、2つお買い上げで220円!と!
また1円玉の役目がなくなる時が来ましたよ、素晴らしい(笑)
5年前ですか、8%になった時。
あの時は、ドンキの4円まで使える機能がすっごく便利になるんだろうなあと思っていましたね(笑)
もう5年かあ、早いなあ。
ということで相変わらず、10%には賛成ですよ。
5%時代と違って、100円ショップで偶数買い物をする必要がなくなりましたし!
何個買っても10円単位!
素晴らしいぃぃぃ!!
てか、今日バカ暑いですね。
今週が、ですかね。
涼しくなれバカぁ。
本題行くぞ~!!
今日はポケモンの話しましょう、アニメのね。
これは何かしら書くべきだろうと思いましたよ。
テキトーだろうけどまあよろしくです(笑)
流出のフライングはさておき、おととい発表されました新作アニポケの情報。
いろいろと衝撃がありましたよね。
まずはPVを!
まあ目に入るのは新キャラ...新主人公でしょう!
ダブル主人公です!初めての(?)
ダイヤモンドパールはあれダメだったから...。
白にしても見える(笑)
新主人公、その名もゴウ!
原作の音楽を手掛けている、一之瀬剛からとっているでしょう、絶対そうでしょう。
デザインもなんと、原作の杉森さん!
よほどの気合を感じません?
ガチっぽいですよね(笑)
サトシのデザインは、サンムーンをベースに目がベストウィッシュっぽいですね。
結構気に入ってます(笑)
まあゴウくん男の子ならね、勢いで主人公交代まで持っていけるんじゃないかと思っています。
サトシをどこで引退させるか、それは長年のスタッフの悩みどころだったでしょう。
割とイケると思うんですよね。
今回はシリーズ構成が、松井さんから米村にシフト!
米村脚本といえば、ポケモンではカオスと安定と安心を提供してくれることで有名。
特撮は......。
キミにきめた!を観に行ったならわかるかもです、米村脚本はすごくキャラに魅力が出るんですよ。
ゲスト声優使ったせいでもう再登場はできなさそうだけど、マコトもソウジも、特にソウジ。
ものすごく米村キャラしてて大好きなんですよ(笑)
まあでも、シリーズ構成となるとまた別ですから、話はたぶんグダりますよ(笑)
後半に期待!(笑)
首藤さんから始まって、ダイヤモンドパールからXYまで冨岡さん、そいでサンムーン松井さんときて、新作が米村です。
これでも困ったことに、僕たぶん冨岡さんのシリーズ構成ポケモンちょっと苦手なんですよね...。
かなり前なのでもう記憶も怪しいですけど、ダイヤモンドパールははっきりと好きじゃなかったんですよ。
ベストウィッシュはめちゃくちゃになっちゃったけど、まだ面白かったです。
XYはすごいけど、なんか違う。
なんか違うってのがホントにそうですね。
単発の安心感はハンパじゃないので、新無印での脚本楽しみです。
サンムーンといえば、テイストが今までと違うのでだいぶイレギュラーで同じように考えちゃいけないのでしょうが、とにかく面白い。
松井さんの構成がうまいのか、どこまでがどうなのかってのは僕あんまりわからないんですけど、とにかく面白い(二段活用)
あとは、今までともう1つ違ってて原作ゲームがへなちょこなんです。
だからもしかしたら、どう書いても原作超えはできたかもですね(笑)
原作ゲームが面白い前提なので、アニポケはそれをどうやってくれるかっていうのが結構楽しみなんです。
XYなんかは、最後のフレア団編もよかったですよね。
あっじゃあ3DS以降は原作超え余裕なのかな(笑)
シナリオライターがね...。
新無印もイレギュラーです。
ソードシールドがどこまで面白くなるかはわかりませんが、原作との比較はしちゃいけないでしょう。
脚本の話はそこらへんで。
藤咲脚本には気をつけろっ(笑)
スタッフの入れ替えが話題ですけど、一番は音楽でしょう。
アニポケ無印からずっと音楽を手掛けてきてくれた、宮崎さんが降板となりました。
新しくは林ゆうきさん。
PVの音楽を聞くとわかるかもしれませんが、ちょっとプリキュアっぽいです(笑)
宮崎さんの曲はいいんですよ、TVサントラ持ってないのは悔しいですけど無印見ていた人は曲が思い浮かぶハズです。
オーケストラ使いつつ、ギターが入っていたり面白いんですよ音も。
新無印までに買うのが目標です!(笑)

TVアニメ ポケットモンスター オリジナルサウンドトラックベスト1997-2010 VOL.2
- アーティスト: 宮崎慎二
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2011/02/23
- メディア: CD
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
最近は劇場版のサントラでも、別の方が曲をやっていることが多くて宮崎さんの担当も減ってきていたのですが、いざ降板となると寂しくなります。
できれば、大御所の扱いみたいにメインテーマだけやる、みたいなのはしてほしかったですね。
どのみち、アニポケはもう10周年以降TVサントラが出ていないので、ワケわからん状態になっています。
僕の調べが足りないだけかもしれませんが、コナンくんとはれるくらいサントラが出てないハズです。
今回のこの交代に合わせて、全部入りまた出してくれたらなあと思ってたりします。
林さんの新しいのもね!(笑)
監督も変わります!
ずっとずっと総監督だった、湯山監督がみんなの物語のようにスーパーバイザーに。
総監督には、現在サンムーンの監督をやっている冨安監督がなります。
ここなんですよ、サンムーンはホントにポケモンとしての出来がよくて、ポケモンたちが生き生きとしている、日常風景が素晴らしいんです。
ポケモンらしさの世界を見せてくれた冨安監督が、総監督になるのはホントにうれしいことです。
さて、新監督は?
と言いますと、副監督だった小平さんがなります。
小平監督は、サンムーンでも結構シリアスあたりの大事なところを担当していて、今のアニポケにとても重要な存在です。
監督になるのは順当ですね、カンペキな配置です。
矢嶋監督はどこいったのでしょう(笑)
枚数制限を初めてなくして、作画のレベルを一気に上げてくれた監督です。
みんなの物語もよかったですね!
今年がまたまたイレギュラーだったのでまだわかりませんが、映画担当になるかも?
こんなところかな!?(笑)
スタッフの話をひたすらしちゃいました(笑)
もうすっかり、コナンとアニポケの話となるとスタッフばかりです。
困ったオタクみたいだ(笑)
お話としては、今までの地方をめぐる、それとガラル地方。
すべてのシリーズのキャラクターが出てくるのは予想できます、最近よくあるレジェンド枠ですかね(笑)
20年近く、または以上やるとそういう展開が不可避になりがちで(笑)
サトシはもう他地方のジムをめぐる必要ないですから、ガラルがメインになると思うんですけど、新主人公をどう動かすかですよね。
男2人旅なのか、ちゃんとヒロインつけてくれるのか。
まだまだ疑問、気になることはたくさんありますね!
それらを含めて、11月を楽しみにしましょう!!
と言ったところでどうでしょう(笑)
ぎっしり書いちゃうとどうしても色文字使う場面がなくなっちゃってつらい...(笑)
あとはニンニンジャーを見ながら書いていたので、意識がうろちょろして変な文になってるかもしれないです。
なにかあればご指摘お願いします(笑)
おわり!
ではばいー!!