どもども、ざれんですー。
前は最初の1文目が大きい文字だったんでしたかね、いつの間に変わったのか(笑)
今調べてみたら、なんとまあ、4年くらい前っぽいですね(笑)
僕の今の挨拶は2016年リスペクト。
復帰後の2017年なんか、8月まで名乗ってもいませんでした、ほぇー。
結構長いこと固まってたようで、ブレブレなんですね。
ブログ書いているとこういう、自分の変化が見られていいですね。
継続はなんとやらです。
力には...(笑)
ささ、はじめていきましょー。
ネタがない!!
困ったもんだ、いやあほっといてる話掘り出すのもいいんですけど、今じゃないなみたいな(笑)
全然いつでもいいのに(笑)
ただ忘れてるだけですね(笑)
と、
ここまでを8月の6日に書いていました(笑)
何をほっといてるだ(笑)
書け書け(笑)
そういうワケで、最初に書いたのとはまったく違うことですが、えっとタイトル自体とかみ合わなくなってるのかな?(笑)
短めの記事ですから、いいかもですね。
はい、
8月の8と9日で富士山に登ってまいりました!
6年前からの恒例で、父親と3年ごとに登りに行くっていう企画です。
前のブログの背景は2016年に登頂した時の御来光写真でした。
今回で、また新しく更新されているかと思います。
予約投稿なので、更新を確認してからの変更かもしれません(笑)
その肝心の登頂までのお話ですが、なんとまあ動画を撮っていたので、だらだらして登頂1週間での投稿です。
お待たせ(?)ですかねえ...?(笑)
リンクどーん。
登ってる最中の僕がまるではきはきしていないので、めちゃくちゃ見づらい聞きづらいかと思いますが、ぜひ見てみてもください(笑)
ここでは、動画にはないお写真を見せていきますよー。
あまりに綺麗すぎる空!
おっそろしいですね、これブログの背景でもカンペキですよ(笑)
ホントは日付の入ったものを撮ったお写真があるんですけど、思い切り自分が写りこんでいるので泣く泣く見せるのをあきらめ...。
御来光のお写真は、背景を画像だけ表示か何か、右クリックで出せるのでそれでのお楽しみに!
もうほとんどそんなようなもんなんですが、頂上からの個人的お気に入り写真!
これめっちゃいいですよね?(笑)
ガスコンロをリュックに突っ込んで登った甲斐がありましたよ、富士山頂のカップ麺は神でした!
後でインスタにあげよこれ......(笑)
下山は御殿場の方です、砂走りを走りたくてしょうがないお父さんの推しでした。
半端なく綺麗な景色だった(結構霧がかっちゃってたけども)砂走りからのお写真1枚!
走りたがってたお父さんは、靴が全壊したので走ることができず(笑)
そりゃそうですよ、6年前初めて僕が富士山行った時から履いてる靴でしたから(笑)
お父さんが言ってたのは、この砂走り結構角度が急なのですが、それで正面見ると街が上にあるように見える、ということ。
ホントに霧で微妙だったのはしょうがないんですが、言われた通り見えるとこもありましたね。
あれはすごかったです。
町に帰ってからですー。
砂走りは、砂埃がえぐいので銭湯で洗い流さねばです。
髪の毛ぱっさぱさ。
そこで、6年前も行ったここをご紹介。
人参湯です!
6年前はまだ違ったのですが、今は夏ならば12時からやっているので御殿場口で下山した方々にはオススメです!
シャンプーなどなど忘れずに!
さぁてこんなところですかね。
残念ながら、お父さんが今年は相当キツかったようで、今回で富士登山もおしまいかもしれませんね。
3回登ったのでなんだかキリがいい気もします(笑)
まあでも、登るのは大変ですし、下山はもっと大変です(笑)
ですが、まあ、頂上で見るあの景色はホントにハンパない!
ぜひ、みなさん人生1度は登ってみてはいかがでしょうか!!
きまった...!(笑)
ではまた~。