年末スペシャル!
え、そういうなの? どうもざれんですー。
山梨県には別件で誘われていたのですが、それをほんのり断ってすぐに山梨県へ行く暴挙! 何という……(苦笑)。
ええ、そちら様はまた来年か再来年かその次か、行きたいとは思っておりますのでよろしくどうぞです!
今回は、PSO2NGSコラボな富士急ハイランドだぞ!!
PSO2NGS×富士急ハイランド!
コラボ概要。
私の大好きなオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」と、日本が誇る遊園地「富士急ハイランド」がコラボ!
ゲーム内のキャラクターが富士急に飛び出して、アトラクションのアナウンスや限定放送! パネル展示もあるぞ。
更には限定グッズや限定コラボフード、ゲームで使えるアイテムコードの配布も!
もう終わったけど、イベントやバスツアーもあったみたいだぞ!
期間はまだあるよ、2023年11月18日から2024年1月14日までだ! ちょっと延びたよ。
チケットは絶賛完売中! 詳しい内容や諸々は公式をチェック!
これホントにPSO2のコラボページか?
そう見えないリンクだね……。
ということで、富士山DA☆!!
近いー!
うおー! 久々に来ました、世界遺産! あ、まあ、そこへ来たわけじゃないけども(笑)。
最後に登頂したのが2019年、すると4年以上振りですか! ひょえー。
まだまだ富士山!
日差しが強い。
先見せ、富士急ハイランドが一望出来てしまう高台と富士山! 鉄骨たちが被る富士山もなかなか良いですね!
私のブログをスマートフォンで見ている方は恐らくなんだこのブログ見辛えなあ、ってなっていることでしょう。私も思います。
是非パソコン表示設定にしてみてください! すると注目して欲しいは、背景です! これぞ、2019年に富士山頂から撮った景色! 併せて楽しんでみてください(笑)!
富士急ハイランドに到着!
良いお天気。
お天気に恵まれまして、それから思った以上には寒くない! これが嬉しかったですね! 東京から出る時、流石に半袖はいかんなあ、流石に1枚上着じゃいかんなあ、とか悩んだ挙句ぶ厚めの上着1枚が正解でした。
こちらは富士急入園口!
燃えている。
赤富士だね。
9時前着でしたが、ガラガラの駐車場とは裏腹に入園待ちの列はそこそこの量。
9時半にはスタッフの方たちが整列などを始めながら、入園開始は10時よか10分15分早かったですよ。それまで何度富士急のテーマっぽい曲を聴いたか……(笑)。馴染んだねえ。あれ好きだねえ(笑)。
これが最後の入口!
エントランス。
手荷物検査、顔認証登録、そして入園! という、最終段階が待ち受ける3つ目の入口です(笑)!
そしてお待たせしましたPSO2NGSファンの皆様、ここにコラボ要素ですよ!!
富士急ラッピー。
おお貼ったなあ! って感じの歪みあるフジキュー・ラッピーがお出迎え!
こんな最後の最後の入口に置いてもらえるなんて、ファンとしても光栄ですね。めっちゃアガったよ(笑)!
ラッピーの鳴き声が「きゅーっ!」だから、富士「急」なのかなあ? と、ここに着いてようやく気が付きました(笑)。しかし相性抜群!
そしてついに富士急ハイランドの中へ!
入ったー!
こ、これは富士山5合目にあるやつだー(笑)!
富士山に来たつもりで、ちゃんと私含めたお写真も1枚(笑)。
それともうひとり、お出迎えが!
こ、この子は…………(知らない)!
ぽぽぽぽ、ポポ、ポポナ……さん? ちゃん?
今回はPSO2NGSから、ゲーム内キャラクターだけでなくゲーム外の存在も富士急来園! それがこの、ヴァーチャルユーチューバーの方なのであります!
私は出始めの頃からヴァーチャルユーチューバーだけは絶対に見ない! と誓っているので、本当に何も分からないです! ゴメン!
遊園地だあー! ってお写真!
何この加工したような写真。
めっちゃ綺麗じゃん。
この日はずっと、眩しっ眩しっ! って言いながら撮っていたので、どんなお写真が撮れていたかはお家に帰ってからのお楽しみでした。というか、今アップロードしながら楽しんでいます(笑)。
そんな中撮れていたこのお写真。塗り絵みたいなね、斜めにシャラシャラーって光差しておりますね。美麗美麗。
更にPSO2NGS大集合パネルが!
女の子だらけ。
小野Dは! アッシュ君はいないのかい!?
はさておき、いつまでも「NGS」と単体で言えないのは今回マトイちゃんに加えてクーナもいるからだろうなあ。クーナだよ! レアだよ!
さて、ここからはアトラクションを楽しみますよ……!
いえーい。
思えば絶叫、どころかアトラクションなんて10年以上乗っていないような……(苦笑)。
最後、ディズニーシーじゃないですかね。ヤバいなあ……時。
そもそも私は絶叫系乗ったことあるのでしょうか? というお話。
ディズニーレベルは大したことない、と言うならば未体験になるでしょう。タワーオブテラーとか、センターオブジアースとか。ランドならばスペースマウンテンとか。
昔はロスのディズニーやユニバーサルにも行きましたけど、その時は絶叫乗ってないですからね。まさかあ。
お、じゃあ初体験ってことで良いですか(笑)?
コラボがきっかけとはいえ、正直富士急ハイランドに行く日も毎日ワクワクして過ごしておりました! 行くならば、超楽しみたかったのです!
そんなわけで、ガンガンいってみよー!?
FUJIYAMA!!
初手王座。
こちら「キング・オブ・コースターFUJIYAMA」。
世界クラスの絶叫コースターらしく、ギネス経験もあるらしい。とにかくワールドクラスだそうだ。カタカナにしただけじゃん。
私はもう忘れないでしょう、正面背中安全バー(手パチパチ)。
並び列は程々、上に進むにつれて寒くなっていくという山付近の空気を感じながらその時を待ちます。
コースターで、あんなに視界開けて大空へ昇っていったのは恐らく初めてでしょう。ワールドレコード、と書かれた文字を最後に認識した後、その貫禄とパワーをひたすらに味わう凄まじいものでした。どんなに風が吹こうと、寒さを一切気にさせない浮遊感。もう飛んでたよあれ。
帰ってくると不安そうにこちらを見つめる次の乗客たち。髪ぼっさぼさの私。そうか、これが絶叫ほぼ初体験か……。喉が、叫び過ぎて喉が(笑)。
パニック・ロック!
時計だ。
これは絶対に回転するね、って動く姿を見ずとも想像出来るその姿。
時計の針と平行の向きに着席します。そして縦回転! 私は今、時計の針だ! 後ろ向きで大空からの大回転はまだ大丈夫、しかしひっくり返って正面、お尻浮いちゃう真上から真下へダイブ! 落っこちちゃうよー!! って喉を壊して裏声で叫ぶ私。
そんな乗り物でございました。凄かった。
ええじゃないか!
クーナだあ。
が、いろいろあって乗れませんでした(笑)。
行く前から超楽しみだったんだけど、それでいて理由は明かせないんですけど、大爆笑の諦めです(笑)。
クーナの新規音声、めっちゃ貴重だと思うから聞きたかったなあ……(笑)。
鉄骨番長!
ネーミングセンスが好き。
ナーデレフの待つ鉄骨番長!
ご覧の通り、1本そびえ立つ鉄骨の周りを大空ワイヤーでぐるんぐるんだよ! 回転ブランコ高度高速版。
並んでいる時からナーデレフのアナウンスが聞こえてきて、私は感激。それからスタート前「行ってこい!」ってナーデレフが言ってくれるんですけど、それが良過ぎて、私だけでなく周りのゲームを知らない子たちに大好評だったのが個人的に嬉しいです(笑)。行ってこい、なのが良いよね、って!
さてそんな大空中回転ブランコ。まあ速いこと速いこと。パニックロックもですが、足だけが自由なのがまた逆に恐ろしいんですね。放り出された感じで、すんごい速度で回るんです。んでもその速度と強風が寒さを起こしますがなかなか気持ち良し。私的にはお気に入りですね!
トンデミーナ!
ピザーラプレゼンツ。
これも名前が良いですね。ピザにもありそうだものね。
ピザ状の円盤を囲うように搭乗、それがぐるぐる大回転しながら爆速高層バイキングです。
これが正直一番ヤバかったかもしれない(笑)。どことは言いませんがずっとヒュンヒュンでした(笑)。ピザになった気分で回転するのはもう、良いとしましょう。とにかく速い、速過ぎるんです(笑)! 聞けば、時速102kmだそう。その速度で右から左から、あれ1回転しちゃう!? ってくらいのスレスレ大空を行き来。何がなんだかさっぱりの激しさでしたが、そうか、ピザはいつもこんな気分なんだな……と思わされたのです(笑)。
そしてマトイちゃんですよ! NGSのやり過ぎか、こんなトロい喋り方だったっけ? と場内放送では一瞬思いましたが、ここでは違いましたよ。んもう、出発前の「トンデ、ミーナー!」が可愛過ぎてヤバかったです。やっぱりマトイちゃんなんだよなあ!
高飛車!
字体が良いね。
も、いろいろあって乗れませんでした(笑)。
すぐ後ろに諦めた人向けの写真スポットがありましたが、別に逃げたわけじゃないんだよなあ……と思いながらも、内側に落ちていく訳の分からないコースターを見てちょっとホッとする私なのでした(笑)。
ウェーブスウィンガー!
マノンの表情が良い。
ウェーブスウィンガーは低空ブランコ、と言っちゃおかしくて、富士急基準では低めの回転ブランコ。でもお客さんのほとんどはちびっ子なのだ。
そんなわけで私は子供向けか、余裕だな、といった具合で外人ちびっ子軍団に混じってブランコへ。それがどうでしょう、舐めてかかったからなのか意外と怖かったのです(笑)。ひょえー! ってなっていました(笑)。他のと違って、固定が緩いからか不安定に揺れるブランコが妙に恐怖を煽ってくるんです。多分その恐怖がほとんどです(笑)。
それに比べて、マノンの優しい声よ。ゲームではここまでリラックスした声を聞かせてはくれないでしょう。素晴らしかった(笑)。
ティーカップ!
お茶。
コーヒーでなく、ティーカップです。お馴染みのアレ。
昔の幼き頃を思い浮かべて、久々に全力回転をしてみる私。見事頭クラクラの気持ち悪状態に(笑)。うぇー、です(笑)。吐きゃあしませんでしたが、そりゃそりゃ。年を取る、ってこういうことなんですよね。もう、あの頃のようには回せない……!
そんなティーカップには、ランちゃん。ローソンのティータイムといい、ランちゃんはセントラルの子たちの中ではかなり優遇されていますね。私はリューリンちゃんが好きなので、いつか他の子たちにもフューチャーして欲しいよ(笑)。
で、おかげさまでオエオエ気分なので、最後に乗ろうと思っていたZOKKONを諦めたのでした(笑)。
そう掛からずに治ったけどね(笑)。
そしたら食事だあーっ!
コラボフードメニュー。
当然! アトラクションを楽しめば、沢山叫んではしゃぎましたから、お腹が空くはず!
途中露店でチーズハットグを食べた気がしますが、大暴走ソース風味事故でてんやわんやでお写真どころじゃありませんでしたし、まあノーカウントでしょう(笑)。
当然! アトラクションを楽しみながらも、本分はPSO2NGSのコラボで来ていることを忘れてはいけません! 無論コラボフードを食べますよ! 一瞬ゴーゴーカレーに惹かれそうになったでしょ。秋葉原で幾らでも食べられるのにね。
場所は恐らく一番大きいフードコート、フードスタジアムにて!
それでもカレーは食べる!!
山になったご飯にコラボロゴマークが刺さる!
カレー大好きざれんくん、どうあれ食べずにはいられないのだ!
唐揚げが4つも入っている凄いね、「ラッピーのから揚げFUJIYAMAカレー」です! ※唐揚げにラッピーは使用していない、とのこと。ホントかなあ(笑)?
こちらのお味、今思えば尻爆破減点をあげたいくらいの辛さではありましたが、当時はやはりアゲアゲでも参っていたのでしょうね、とても美味しく食べられました(笑)。なんだったらちょっと辛味で身体を温められたぜ、くらいの感覚でした(笑)。何より唐揚げがサックサク&ジューシーで超美味!
ラーメンを食べてもらう!
富士急な鳴門と、NGSロゴ入りの海苔が凄い。
こちらは「ラッピーのから揚げ富士Qラーメン」。
なんか似てますね(笑)。またも、ラッピー肉ではないらしい唐揚げが入っておりますよ!
ラーメンは醤油。スープを少し頂きましたが、ちょっと薄かったかな(笑)。
特典コースターは誰だ!?
キラキラ包装の手前。
ランちゃんだあー!
よく見ると、フジキュー! って入ったサングラスを着けているんですね(笑)。浮かれていらっしゃって、非常によろしい(笑)。
ちなみにコースターは全8種。のうちの2枚ですから、被ることもないでしょう!
ということで2枚目のコースターは誰だ!
PSEバースト。
えぇ……。
ランちゃん、今年もガンガン来るねえ! 良いねえ! でも今度は絶対、先輩オペレーターたちも連れてきてちょうだい(笑)。
ご飯を食べたらばグッズだあああ!!
右の写真はアップにして見てみてね。
来ました、グッズです!
もう何を買うかは、チケットを買うその数日前から決めていました! ピンバッジ? いいえ、スレイヤーがまだ無いのだ。アクリルスタンド? ラッピーのはちょっと良いと思ったね(早々に完売)。
未開封状態ですまないが、買ったのはこれだ!
本当に分からないぃぃ。
さっきのサンプル展示お写真から見てみて、ラッピーデザインの「フード付きマフラー」です!
マフラーなんかしねえじゃんお前、って思いましたね? 確かにそうだ。だから、あたしゃ着けるぞ! ってしっかり計画を立てた上で着用しようと思っています(笑)。
もうひとつ!
分かりやすい。
今度は一目瞭然ですね! フジキュー・ラッピーな「トートバッグ」です! カワイイ!
トートバッグ好きとしては、グッズにトートバッグがあるのが喜ばしいんですよ。黒Tより断然嬉しいですね(笑)。白Tだったらそっち買ってたかも(笑)。
これはマフラーよりも普段使いが簡単ですから、このトートを持ったざれんくんをどこかで見掛けるかも(笑)?
コラボグッズ以外も買ってしまったぞ!
満喫している。
FUJIYAMAの下にあるグッズショップで見掛けて惚れた、行かネバーランドなTシャツ(白!)と、富士急ハイランドステッカー(キラなしサイズ小)です!
Tシャツはもう、デザインが私好み過ぎますね。ありがとう、って感じです(笑)。
ステッカーは最近になって、よくグッズとして見るようになりましたね。袋に他の乗り物のロゴも入っているので、捨てずに取っておくのが良さそうです。
日も陰ってきていよいよ撤退の時間……!
エンディング。
ちょっと太陽が隠れただけじゃないか、それがなんだ、と東京では思えるのでしょう。マジで寒かった(笑)。極端だよもう。
そんなわけで暗くなる前にお帰りです。
コラボ入園特典に巾着を貰っておりました!
大きめで嬉しいね。
これが実は一番楽しみだったかもしれない、っていう巾着です(笑)。
良いサイズなので、入れる物を決めるのがとても楽しそうですよ。
NGSで話題のアイテムコードもホクホク!
計6枚。
随分とギラギラしておりますね(笑)。そんでもって、どれがどれだか分からない(笑)。
これはまだ未開封ですので、ブログ書き終わったら開封、入力&使用してまたどこかで紹介する予定です! サブブログかYouTubeかな。
そんな感じで、PSO2NGSのコラボだから、と始まった今回の富士急ハイランド行き。
遊園地に一度足を踏み入れれば、心も身体……はちょっとアレだけど、まあまあ若返ってゲームのことも忘れてアトラクションに没頭! 現代に生き残る巨大テーマパークの力をひしひしと感じることが出来ました! 暴風で肌もきしきしに乾燥しましたし(笑)!
どんなきっかけであれ機会を与えてくれたこと、それから現実とゲームを結び付けて両方が引かれることなく全力で楽しめる今回のコラボイベントは最高です!
富士急ハイランド! そしてセガ(笑)! どうもありがとう!! 楽しかった!!
おわり!
タイトル負けしない、すちゃらかぁん。の中でもかなり多い文章量の回になりました(笑)。
それだけ楽しかった、ってことなんだよなあ! な!
リアルイベントって良いなあ。このブログ記事書くのに没頭して、PSO2のログイン忘れちゃったよ(日付変わった)。本末転倒。
サブブログ更新中!
不定期更新で、PSO2のプレイ日記もあるよ。
関連記事ーの。
えりさん見てるー? 君が誘ったPSO2を君はもうやめたのに、あたしこんなハマり続けているよー! 人生変わってるよー!
もう、あの頃のフレンドさんもチームメンバーもいない世界……。ざれんくんは孤独に戦い続ける。
いや、そこまでぼっちじゃないよ。
サブブログ関連記事ーの。
クリエイティブスペースのシリーズって終わった?
全く記事にしてないね。
読んでくれてありがとうございますー! すすー!
ではまた~。